1000人インタビュー★47都道府県に『すまいるすごろく』のリーダーを!! ひめさとこさん

あなたはコーチングという言葉を聞いたことがあるでしょうか?



コーチングとは、あなたの夢や目標を現実にするために
あなたの話しに共感しながら、共に考え、思考を整理し、
目標を達成するにはどうしていったらいいか?という
方向性を見出すために伴走をしてくれる人、のようです。


今回インタビューさせていただいたひめさとこさんは、

コーチであり、コーチを育てるトレーナーであり、

そして、『すまいるすごろく』という、

誰もがコーチング的な考え方が出来るツールの開発者さんです。



(ちなみにすまいるすごろくってこんなものです



『すまいるすごろく』を日本全国に伝えるために、

車で日本を二周弱回ったというバイタリティーあふれる女性です。



ひめさんが一貫してお話しされていたのは、

「失敗はしてもいい。でも、(やらないで)後悔はしたくない」

ということでした。

そんなパワフルなひめさんですが、

コーチングを始めたきっかけは営業職の仕事を頑張りつづけた結果パニック障害になってしまったことだそうです。
パニック障害を経て、コーチングに出会ってひめさんの人生は大きく変わって行きました。



今回は、ひめさんに

「コーチングを始めたきかっけ」や「日本を二周弱したお話し」

『すまいるすごろく』を通じて目指している世界観などをお聴きしました。



プロフィール編から対談編の1~6まであります。

時間の許す時に、一話づつお楽しみください(^^)



人生が輝く1000人インタビュー★0002ひめさとこさん【プロフィール編】







ひめさとこさん 1 コーチングを始めたきっかけ







ひめさとこさん 2 すまいるすごろくが出来た理由







ひめさとこさん 3 薬箱のように一家に一個『すまいるすごろく』を目指して








 

ひめさとこさん 4 『すまいるすごろく』で家庭のコミュニケーションが変わるきっかけに







 

ひめさとこさん5 『すまいるすごろく』を伝えるために、車で日本を二周弱回ってわかったこと








 

ひめさとこさん 6 転勤族で育ったこだわりは「日本」コーチングで何気なく夢を語れる日本に



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です